アトラスのスノーシュー「スノーラン」をお使いの方、購入予定の方必見です!

スノーシュー2シーズン目の betsum(@mamo_b)です。
過去記事
・【アトラス スノーラン】スノーシューにてスノーハイク&ラン
・アトラス スノーラン 未だパウダースノーを踏んでいないがその前にレビュー
・スノーシューで試走
今シーズンはたくさんの積雪で大いにスノーシューランニングやハイクを楽しんでいます。
そんな中、スノーランを使っていて気になる点が1つありました。
それは踵を固定するためのベルトが長いため、スノーシュー本体に付いているベルト留めのクリップ1個ではベルトの収まりが悪く、どうにも気になってしまうことでした。
メーカーサイトでの画像ではいい感じに撮られてますが、これって靴のサイズがかなり大きくないとこんな風にちょうどいい感じにはならないはず!
自分は27.5cmのシューズを履いているけど、それでもベルトが長く、先端が真横まで来ちゃいます。
じゃあ、先端部分にクリップをずらせば?とお思いでしょうけど、先端にクリップをずらすと、次はその道中がたわんで気になるのです。

クリップが1個ではなく、2個付いていれば問題ないのになーと。
こんなのってパーツだけ売ってるのかな… 聞いてみようかなー…
ダメ元で購入したお店に確認してみると、なんとクリップだけ買えるって!!
早速注文。2個で210円。送料合わせて330円。安っす。

最初はこの様な状態。

クリップ増設後。

ほんのちょっとのことで使いやすいんだねー。
まだまだ雪遊びいっぱいするぞー。
それからこのクリップ、他のことにも使えることが分かってしまったのです…続く。
- 関連記事
-
-
春の陽気に誘われ 宝達山こぶしの路を駆け上がった(っていうか道具直したのでそのテスト編) 2015/03/21
-
【 緊急 】ATLAS アトラスのスノーシュー「スノーラン」を保管する際の注意点 2015/01/08
-
アトラスのスノーシュー「スノーラン」をお使いの方、購入予定の方必見です! 2015/01/06
-
スノートレランに備えてRab ラトックミッドゲイターをアルトラ対応ゲイターに改良 2014/12/23
-
シンプルハイドレーションの水漏れ改善 NEWキャップ 2014/09/29
-